【ご当選された皆さまへ お詫びと訂正】
先日、ご当選通知のハガキをお送りいたしましたが、
ご案内の内容に一部誤りがございました。
深くお詫び申し上げますとともに下記の通り訂正させていただきます。
日付:(誤) 2023年12月9日(日)
→ (正) 2023年12月9日(土)
開催概要
日 時
2023年12月9日(土)
開場12:00/開演13:00/終演15:30定 員
1000人
(事前申込制。1組4名様まで)入場料
入場無料
会 場
申込方法
特別講演
あなたはあなただからこそ
美しく輝ける
人権の尊重。
その出発点は、何よりも一人一人が、自分自身を素晴らしい存在であると認め、
自分を好きになることからはじまります。
宮澤ミシェルさん、宮本エリアナさんをゲストに迎え、
「個人の尊厳」についてお話しいただききます。
GUEST
宮澤ミシェル

1963年、フランス人の父と日本人の母の間に生まれる。
高校三年の時にびわ湖国体で、国体史上初の外国籍選手として出場。
国士舘大学卒業後、フジタ工業に入社し、翌年フジタサッカークラブとプロ契約を結ぶ。
1992年、ジェフユナイテッド市原へ移籍。
1993年には、日本国籍を取得し、アジア大会日本代表候補に選出された。
1996年に現役引退し、その後はサッカー解説者として活動中。2010年から浦安市の教育委員も務めている。
独自のグローバルな視点やサッカーを通して培った経験、フランス人の父と日本人の母の間に生まれた、幼少期の頃の経験を軽快な語り口で、様々な世代へ伝えている。

GUEST
宮本エリアナ

長崎県佐世保市出身。
1994年、アフリカ系アメリカ人の父と日本人の母の間に生まれる。
10代の頃よりモデル活動を開始。
2015年「日本と世界から人種への偏見をなくしたい」と出場を決意し、ミックスとしては初めてのMiss Universe日本代表に。世界大会ではTOP10入賞を果たした。
その後、タレントとして活動しながら講演会等も行う。
2023年、WOWOW連続ドラマW「フェンス」で念願の俳優デビューをし、黒人ミックスとして日本で初めてのW主演となった。
現在、2児の母。

ハートフルコンサート
県民と警察を結ぶ「音のかけ橋」として活動中の千葉県警音楽隊による、心躍る演奏をお楽しみください。
千葉県警察音楽隊

指揮・・・音楽隊長 平林 徹(ひらばやし とおる)
昭和45年に発足し、令和2年に創設50周年を迎えた千葉県警察音楽隊は、県民と警察を結ぶ「音のかけ橋」として、県内各地で演奏活動を行っています。
県民の皆様の安全・安心を願い、「交通安全」や「地域安全」など、警察活動に関連するイベントや、小中学校での「安全・安心コンサート」のほか、毎年恒例となった自主コンサートの「金曜コンサート」や「定期演奏会」でも大変好評をいただいております。

指揮・・・音楽隊長 平林 徹(ひらばやし とおる)
千葉ロッテマリーンズ
スペシャルステージ
千葉ロッテマリーンズ公式チアパフォーマーM☆Splash!!によるダンスショーや選手によるミニトークショーを開催。
ステージの最後には選手のサイン入りグッズが当たる抽選会も!
千葉ロッテマリーンズ
日本のプロ野球球団。
パシフィック・リーグ所属。
千葉県千葉市美浜区にあるZOZOマリンスタジアムを本拠地としています。

M☆Splash!!
M☆Splash!!は千葉ロッテマリーンズ主催試合でのグラウンド内やボールパークステージでのダンスパフォーマンスをはじめ、各種イベントのサポートなどを通して球場やマリーンズ、そしてファンの皆さまを盛り上げる「チアパフォーマー」です。
視聴者プレゼント
「あなたはあなただからこそ美しく輝ける 」、「ハートフルコンサート」、
「千葉ロッテマリーンズスペシャルステージ」の3つの動画を見た方の中から抽選で
宮澤ミシェルさん・宮本エリアナさん・千葉ロッテマリーンズ選手のサイン入りパネルをプレゼントします。
応募要項
相談窓口のご案内
みんなの人権110番

0570-003-110
月~金曜日 8:30~17:15
※祝日・年末年始を除くインターネット人権相談窓口
詳しくはこちら
法務省インターネット人権相談受付窓口法務省の人権擁護機関では、人権相談をインターネットで受け付けています。
相談フォームにあなたの氏名、住所、年齢、相談内容等を入力して送信すると、最寄りの法務局から後日メール又は電話で回答します。
よりそいホットライン
((一社)社会的包摂サポートセンター)
総合相談
千葉県男女共同参画センター

04-7140-8605
火~日曜日 9:30~16:00
※祝日・年末年始は除く※月曜が祝日の場合、翌日火曜は休み
人権相談
女性の人権ホットライン(法務局)

0570-070-810
月~金曜日 8:30~17:15
※祝日・年末年始は除く※DV、セクハラ、ストーカー、性犯罪等の相談に対応します
DV被害
DV相談ナビ

#8008
千葉県女性サポートセンター

043-206-8002
24時間・365日受付
各保健所(健康福祉センター)
習志野保健所

047-475-5966
山武保健所

0475-54-2388
市川保健所

047-377-1199
長生保健所

0475-22-5565
松戸保健所

047-361-6651
夷隅保健所

0470-73-0801
野田保健所

04-7124-6677
安房保健所

0470-22-6377
印旛保健所

043-483-0711
君津保健所

0438-22-3411
香取保健所

0478-52-9310
市原保健所

0436-21-3511
月~金曜日 9:00~17:00
※祝日・年末年始は除く職場内での男女差別・マタハラ・
セクハラ等
千葉労働局雇用環境・均等室

043-221-2307
月~金曜日 8:30~17:15
※祝日・年末年始は除く千葉県労働相談センター

043-223-2744
月~金曜日 9:00~20:00
※祝日・年末年始は除く※面談は要予約。17:00以降は電話相談のみ。最終受付は19:45
犯罪被害等
千葉県警察
鉄道警察隊女性相談所

0120-048224
24時間・365日受付
※電車や駅における痴漢、盗撮被害等の相談に対応しますNPO法人千葉性暴力被害
支援センターちさと(ほっとこーる)

043-251-8500
月~金曜日 9:00~21:00 土曜日 9:00~17:00
※祝日・年末年始は除く※緊急支援は24時間365日受付
※性暴力・性犯罪の相談
月~金曜日 10:00~16:00
※(公社)千葉犯罪被害者支援センターにつながります※祝日・年末年始は除く
総合相談
外国語人権相談ダイヤル(法務局)

0570-090-911
月〜金曜日 9:00~17:00
※祝日・年末年始は除く※対応言語:英語・中国語・韓国語・フィリピノ語・ポルトガル語・ベトナム語・ネパール語・スペイン語・インドネシア語・タイ語
日常生活等
外国人相談
(千葉県国際交流センター)

043-297-2966
月~金曜日 9:00~12:00/13:00~16:00
※祝日・年末年始は除く※対応言語:英語・中国語・スペイン語・タガログ語・ベトナム語・韓国語・ネパール語・タイ語・ポルトガル語・インドネシア語・ロシア語・ヒンディー語
学生の住居(外国人学生住居アドバイザー)
千葉県国際課多文化共生推進班

043-223-2436
月~金曜日 9:00~17:00
※祝日・年末年始は除く千葉県国際交流センター

043-297-0245
月~金曜日 9:00~17:00
※祝日・年末年始は除く外国人介護職員等の仕事や生活上の相談
千葉県外国人介護人材支援センター(CFCSC)

0120-054-762
月~土曜日 10:00~18:00
※祝日・年末年始は除くしつけ、教育、適性、養護、障害など児童に関するあらゆる相談
児童相談所相談専用ダイヤル

0120-189-783(いちはやく・おなやみを)
毎日 8:30~20:00
※育児、里親など子どもの福祉に関する様々な相談各児童相談所
中央児童相談所

043-253-4101
市川児童相談所

047-370-1077
船橋支所

047-420-1600
柏児童相談所

04-7131-7175
銚子児童相談所

0479-23-0076
東上総児童相談所

0475-27-1733
君津児童相談所

0439-55-3100
月~金曜日 9:00~17:00
※祝日・年末年始は除く※しつけ、教育、適性、養護、障害などの相談に対応します
千葉市児童相談所
東部児童相談所(中央区・若葉区・緑区)

043-277-8820
西部児童相談所(花見川区・稲毛区・美浜区)

043-277-8821
月~金曜日 8:45~17:30
※祝日・年末年始は除く※しつけ、教育、適性、養護、障害などの相談に対応します
子ども家庭110番
(中央児童相談所内)

043-252-1152
毎日 8:30~20:00
※しつけ、教育、適性、養護、障害などの相談に対応します児童虐待に関する相談、通告の受付
子ども家庭110番
(中央児童相談所内)

043-252-1152
24時間・365日受付
児童相談所虐待対応ダイヤル

189
24時間・365日受付
※通話料無料人権相談
子どもの人権110番(法務局)

0120-007-110
月~金曜日 8:30~17:15
※祝日・年末年始は除く※いじめ、体罰、不登校、虐待等の相談に対応します
教育相談
千葉県子どもと親のサポートセンター

0120-415-446
24時間・365日受付
※学校生活に関すること、心や身体のこと、その他進路や適性に関すること等の相談に対応します24時間子供SOSダイヤル

0120-0-78310
24時間・365日受付
※学校生活に関すること、心や身体のこと、その他進路や適性に関すること等の相談に対応します※千葉県においては、子どもと親のサポートセンター及び千葉市教育委員会につながります
少年相談(非行防止、犯罪被害等)
千葉県警察少年センター
(ヤング・テレホン)

0120-783-497(ナヤミヨクナル)
月~金曜日 9:00~17:00
※祝日・年末年始は除く※非行防止、犯罪被害等の相談に
ヤングケアラー
ヤングケアラー総合相談窓口アトリエ

atelier@diversitykobo.org
月~金曜日 9:00~17:00
※祝日・年末年始は除く一般相談
高齢者電話相談
(千葉県高齢者福祉課)

043-221-3020
月~金曜日 9:00~17:00
※祝日・年末年始は除く差別に関する相談
千葉県障害者条例相談窓口
(千葉県障害者福祉推進課)

043-223-1020
月~金曜日 9:00~17:00
※祝日・年末年始は除く※FAX:043-221-3977/メール:sjourei@pref.chiba.lg.jp
虐待に関する相談
千葉県障害者権利擁護センター
(千葉県障害福祉事業課)

043-223-1019
月~金曜日 9:00~17:00
※祝日・年末年始は除く※FAX:043-222-4133/メール:sgyakutai@pref.chiba.lg.jp
障害のある人・家族相談
障害者人権110番
((一社)千葉県手をつなぐ育成会)

043-246-2282
月~金曜日 10:00~16:00
※上記以外の曜日・時間は090-8846-7141※電話・FAX共通
千葉県疾病対策課

043-223-2665
月~金曜日 9:00~17:00
※祝日・年末年始は除く月~金曜日 8:30~17:15
※祝日・年末年始は除く24時間・365日受付
千葉県くらし安全推進課

043-223-2267
月~金曜日 9:00~17:00
※祝日・年末年始は除く(公社)千葉犯罪被害者支援センター

043-225-5450
月~金曜日 10:00~16:00
※祝日・年末年始は除く※犯罪被害全般の相談
月~金曜日 10:00~16:00
※(公社)千葉犯罪被害者支援センターにつながりますNPO法人千葉性暴力被害支援センターちさと
(ほっとこーる)

043-251-8500
月~金曜日 9:00~21:00 土曜日 9:00~17:00
※祝日・年末年始は除く※緊急支援は24時間365日受付
※性暴力・性犯罪の相談に対応します
男性相談
千葉県男女共同参画センター

043-308-3421
火・水曜日 16:00~20:00
※祝日・年末年始は除く(月曜が祝日の場合、翌日火曜は休み)総合相談
みんなの人権110番
(法務局)

0570-003-110
月~金曜日 8:30~17:15
※祝日・年末年始は除く(一社)千葉県人権センター

043-496-4967
月~金曜日 9:00~17:00
※祝日・年末年始は除く※同和問題をはじめとする人権問題の相談に対応します
中核地域生活支援センター
習志野
(まるっと)

047-409-6161
市川
(がじゅまる)

047-300-9500
松戸
(ほっとねっと)

047-309-7677
野田
(のだネット)

04-7127-5366
印旛
(すけっと)

043-308-6325
香取
(香取CCC)

0478-50-1919
海匝
(海匝ネットワーク)

0479-60-2578
山武
(さんネット)

0475-77-7531
長生
(長生ひなた)

0475-22-7859
夷隅
(夷隅ひなた)

0470-60-9123
安房
(ひだまり)

0470-28-5667
君津
(君津ふくしネット)

0439-27-1482
市原
(いちはら福祉ネット)

0436-23-5300
24時間・365日受付
※福祉に関する困りごとや権利擁護に関して相談支援を行います